スノーボードのオフシーズン保管方法|湿気対策とシーズン前のチェックポイント

スノーボードシーズンが終わると、「とりあえず部屋の隅に立てかけておけばいいか」と思っているそこのあなた!ちょっと待ってください!

適切な保管をしないと、ソールの乾燥、エッジの錆、ボードの劣化につながる可能性があります。

オフシーズンでも、しっかりとしたメンテナンスと保管をすれば、次のシーズンも快適に滑ることができます。

今回は、スノーボードのオフシーズンの正しい保管方法、湿気対策、シーズン前にチェックすべきポイントを解説します!

目次

  1. スノーボードのオフシーズン保管の重要性
  2. 湿気対策と適切な保存場所
  3. シーズン前のチェックポイント
  4. 年に1回はプロによるチューンナップを!
  5. まとめ|適切な保管&シーズン前の準備で最高の滑りを!
  6. J-WAXのシーズンオフボードお預かりサービス

1. スノーボードのオフシーズン保管の重要性

スノーボードは使用していない間も劣化が進むことがあります。

特に、以下のような問題が発生する可能性があります。

  • ソールの乾燥・酸化 → ソールが白っぽくなり、滑走性が低下。
  • エッジの錆 → 湿気によってエッジが赤茶色に変色し、滑走性が悪化。
  • ボードの変形 → 直射日光や高温・湿気にさらされると、反りや歪みの原因に。
  • バインディング(ビンディング)の劣化 → ストラップやパーツが劣化して、使用時に破損のリスクが増加。

オフシーズンは約9ヶ月。

1年間のうちで長い期間、一定の保管スペースが必要となります。

大切なスノーボードだからこそ、適切な方法でメンテナンスと保管を行い、来シーズンに備えましょう。

2. 湿気対策と適切な保存場所

2-1. 湿気が大敵!保管前に必ず行うべきこと

スノーボードを長期間保管する前に、必ず以下のステップを実行しましょう。

水洗い

  • 滑走後、ソールについた汚れや雪を水でしっかり洗い流す。
  • エッジやバインディング周りの細かい汚れも落とす。

乾燥

  • タオルや布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で完全に乾燥させる。
  • エッジの隙間やバインディング周りも水分が溜まりやすいので、細かい部分までチェック。

スクレーパーで古いワックスを落とす

  • 古くなったワックスをスクレーパーで削り、ソールをリフレッシュする。

リムーバーでクリーニング

  • ワックスリムーバーを使ってソール表面の汚れや油分を除去し、次のワックスが浸透しやすい状態にする。

ブラシを使って細かい汚れを取る

  • ナイロンブラシや真鍮ブラシを使い、ソールの細かい汚れやホコリをしっかり取り除く。

ホットワックスを塗る(剥がさない)

  • 保管前に厚めのホットワックスを塗り、そのまま剥がさずに保管することで、ソールの乾燥や酸化を防ぐ。

エッジの錆防止処理を行う

エッジに防錆スプレーを吹きかけるか、「EdgeGuard Pro by J-WAX」のようなコーティング剤を使用する。

このステップをしっかり実践すれば、スノーボードをオフシーズン中も良い状態で保つことができます!

2-2. 最適な保存場所

スノーボードは保管環境が非常に重要です。適切な場所に保管しないと、変形や劣化の原因になります。

NGな保管場所

  • 湿気が多い場所(押し入れ、倉庫、地下室
  • 直射日光が当たる場所(窓際、屋外
  • 極端に温度が変化する場所(車内、ガレージ

おすすめの保管場所

  • 風通しが良く、直射日光が当たらない室内
  • 湿度が安定しているクローゼットや部屋の隅
  • 壁に立てかけず、横置きが理想(専用ラックを使用すると◎)

ボードを縦置きにすると、時間とともに芯材が歪む可能性があるので、ラックや平らな床に横置きするのがおすすめです。

また、保管中は除湿剤を使用すると、湿気によるエッジの錆を防ぐことができます。

2-3. バインディングは外して保管する

スノーボードをオフシーズンに保管する際、バインディングは必ず外すのがベストです。つけたまま保管すると、以下のような問題が発生する可能性があります。

❌ バインディングをつけたまま保管するデメリット

  1. ボードの変形リスク
    • バインディングをつけたままだと、ネジ部分に負荷がかかり続けるため、ボードの芯材が歪んだり、湾曲することがあります。
  2. 湿気が溜まりやすくなる
    • バインディングの下に湿気がこもり、錆やカビが発生しやすくなる
    • エッジやボルト周辺が特に錆びやすいポイントなので要注意!
  3. バインディングのストラップが劣化しやすい
    • つけたままだと、ストラップやパーツに長時間の負荷がかかり、劣化やひび割れの原因になります。

✅ バインディングを外して保管するメリット

  • ボードに余計な負荷をかけないので、形状が歪みにくい。
  • ネジやエッジ周りの錆を防ぐことができる。
  • バインディングの可動部分を緩め、劣化を防ぐことができる。

🛠 バインディングを外した後のポイント

ネジはなくさないようにケースに保管する。バインディングも乾燥させておく。次のシーズン前にネジを締め直す準備をする。

これらを実践することで、スノーボードとバインディングの寿命を延ばし、次のシーズンも最高のコンディションでスタートできます!

大切なスノーボードだからこそ、適切な方法でメンテナンスと保管を行い、来シーズンに備えましょう。

3. シーズン前のチェックポイント

シーズンが始まる前に、ボードの状態をチェックしておきましょう。適切なメンテナンスをしないと、ゲレンデでの滑走中にトラブルが発生する可能性があります。

✅ 1. ソールの状態を確認

  • ソールが白く乾燥していないかチェック。
  • 汚れが残っている場合は、ソールクリーナーで拭き取る
  • 必要に応じて、ホットワックスを再施工

✅ 2. エッジのチェック

  • 錆が発生していないか確認。
  • 指で軽く触れて、エッジが丸まっていないか確認。
  • 必要に応じて、ダイヤモンドファイルで研ぐ

✅ 3. バインディングの点検

  • ストラップに亀裂や破損がないか確認。
  • ネジが緩んでいないかチェックし、締め直す

✅ 4. ボードの歪み・変形チェック

  • ボードを床に置き、反りや歪みがないか確認。
  • もし異常があれば、早めにプロのメンテナンスを依頼。

4. 年に1回はプロによるチューンナップを!

スノーボードは、オフシーズンの保管だけでなく、定期的なメンテナンスが重要です。

「ボードの状態を100%にしたい」なら、プロのチューンナップがおすすめ!

スノーボードは滑るたびに、

  • エッジの摩耗
  • ソールの酸化・乾燥
  • 細かい傷や凹み が発生します。

これらを放置すると、次のシーズンの滑走性能が大きく低下してしまいます。

だからこそ、年に1回はプロによるフルメンテナンスを受けるのが理想的です。

J-WAXでは、プロの手作業によるチューンナップを提供!

エッジの角度調整&研磨で、ターン性能向上!

ソールのリペアで滑走性UP!

ボードに合ったホットワックスでシーズン初めから最高のコンディション!

大切なスノーボードだからこそ、適切な方法でメンテナンスと保管を行い、来シーズンに備えましょう。

5. まとめ|適切な保管&シーズン前の準備で最高の滑りを!

スノーボードは、オフシーズンの保管とシーズン前のチェックをしっかり行うことで、長持ちし、より快適に滑れるようになります。

オフシーズンは、湿気対策をしっかり!

シーズン前はボードの状態を必ず確認!

年に1回はプロのチューンナップでリフレッシュ!

「次のシーズンもベストな状態で滑りたい!」そんな方は、J-WAXのプロメンテナンスをぜひご利用ください!

6. J-WAXのシーズンオフボードお預かりサービス

J-WAXでは、シーズンオフのボード保管コースをご用意しています!

「スノーボードやスキーの置き場所に困っている」「シーズン前にしっかりとしたメンテナンスをしてほしい」そんな方におすすめです。

シーズンオフボードお預かりサービス

J-WAXのシーズンオフ保管サービスには、以下の内容が含まれています。

ディープクリーニング → ソールの汚れを徹底除去。

ベースワックスの厚塗り → ソールの乾燥・酸化を防ぎ、劣化させない。

保管庫にて大切に保管 → 湿気・温度管理された環境で安心保管。

スクレイピング(保管のための厚塗りワックス剥がし) → シーズン前にしっかりワックスを剥がし、滑走性をアップ。

ベースワックス塗布 → 滑走前のベースづくり。

滑走ワックス仕上げ → すぐに滑れる状態でお渡し!

これら全て込みで18,500円!!

シーズンオフのボード・スキーの置き場所に困っている方は、ぜひJ-WAXのサービスをご利用ください!

ご来店OK!横浜・神奈川で受付中!

全国対応!宅配での預かりも可能!

シーズンオフの適切な保管とメンテナンスで、来シーズンも最高のパフォーマンスを発揮しましょう!

他にも、オフシーズンのメンテナンスコースがあります。

オフメンテコース|夏の間しっかり守る「持ち帰り型」

🔹 ステップ1:シーズン終了後(3月〜)にお持ち込み(5,000円)

  • J-WAXでソールのクリーニング
  • 厚めの保管用ベースワックスを塗布(剥がさず保管)

→この状態でご自宅の冷暗所などに保管すれば、夏を安全に越せます!

🔹 ステップ2:シーズン前(10月〜)に再度持ち込み(3,000円)

  • 保管用ベースワックスを剥がし、滑走用ワックスを丁寧に施工
  • スクレーピング&ブラッシングで仕上げ → 即滑走OKな状態に!

🔧【オフメンテ+仕上げ 合計:8,000円】
✅ 長期間保管に強く、コスパも良好!

※フルチューンアップ付きの場合は、初回持ち込み10,000円となります。

投稿者プロフィール

J-WAX
J-WAX

Follow me!

メンテナンス予約

スノーボードメンテナンスは事前ご予約をお願いいたします